生きづらさ今いる環境は、あなたを輝かせていますか?それとも無理を強いていますか?自己否定しちゃう前に、環境を見てみよう。 教員やっていたころも 母親としても 先生なんだから、これくらいできなきゃ、 母親なんだから、こうやって子どもに関わらなきゃ、 周りや入ってくる情報を見て、 そしてなんとなーくある頭の中の 教師像、母親像に照らし合わせて、... 2022.05.06生きづらさ教員時代の苦悩子育ての悩み(不登校経験あり)これからの生き方・働き方
生きづらさ我慢や頑張りすぎの連続で人生崩壊する前に、自分の消耗癖を知ろう。 おはようございます。 人生崩壊しかけたkazukiです。 エネルギーの使い方を知って 人生立て直せたkazukiです。 エネルギーを無駄に使ってきた。 それを真面目だからって片付けてきた。 真面目はいいことなんだけど... 2022.05.04生きづらさ教員時代の苦悩これからの生き方・働き方
生きづらさ潜在意識にある思い込みを外す方法。自分を深く深く知ることで、自信と輝きに満ちた人生へと変わる。 人生が思うようでない… 不本意な現実ばかりやってくる… 本当は、もっと望ましい生き方ができたらと思っている そんな方に読んでほしい記事です。 自分でも自覚できていない 思い込みや思考の癖が悪さをして 私たちを... 2022.05.02生きづらさ夫婦関係の悩み
生きづらさ自己肯定感はあったほうがいいと言われるけれど、幸せを決めるのは、自己肯定感の高さではなかった。 自己肯定感が低い ということで悩んでいた私。 自己肯定感が低いから いろんなことがうまくいかない。 自己肯定感が上がらない限り 幸せにはなれない。 自己肯定感を高めなければ! どうしたら高まるのか! みたいなことを... 2022.04.28生きづらさ
生きづらさ完璧主義を手放せない理由。根っこの根っこまで丁寧に掘り下げることで、光が差す。 昨日のこと。 放課後に、娘のお友達が遊びに来て、 おうちに送って、そのお母さんとちょっとお話して、 それで帰ってきたんだけれど、 信じられないくらいに 心と身体が疲れていた。 もう何もできない、ぐったり。 何か特別... 2022.04.27生きづらさ
生きづらさ【自分じゃない自分で生きるか?本当の自分で生きるか?】いくらがんばっても不本意な現実がやってくるのを掘り下げてみた。 一生懸命やっているのに、 がんばっているのに、 いつも不本意なものになる。 いつも満足したものにならない。 周りからほめられて、ちょっと嬉しい気持ちになるけど、 でも、本当には満たされてないというか、 なんだか違... 2022.04.26生きづらさ子育ての悩み(不登校経験あり)これからの生き方・働き方
生きづらさ望む人生を生きたい。それを阻むのは、やっぱり○○○○だった。 私も夫も、現在フリーランス。 在宅でできる仕事なので、 ほぼ毎日お昼ご飯を一緒に食べる。 それを楽しみにしている夫婦。 私も夫も外でランチするのが好きだけど、 家の残りものを食べる時もある。 今日はどうするかーって言ってる時... 2022.04.26生きづらさ
子育ての悩み(不登校経験あり)我が子へのイライラ。母親としてどうなのだろうか。私はどうすればいいのだろうか。 今朝のこと。 子どもにイライラした。イライラしてしまった。 本当はイライラしたくないのにそうしてしまう現実。 これをどうにかしたい。もう同じこと繰り返したくない。 モヤモヤ... 2022.04.21子育ての悩み(不登校経験あり)
子育ての悩み(不登校経験あり)赤ちゃんが泣き止む!?我が子も学校へスルスル行く!?本当の安心感で包む方法がわかった。 ※SNS投稿からの転載です。 自分を磨く学びが大好きな私、 今、自己探求を深める半年講座を受けています。 パートナーシップの学びなのだけど、 結局パートナーを通して、自分を知ることになる。 家族との間では、... 2022.03.23子育ての悩み(不登校経験あり)
生きづらさほんとの自分を見つけるためにとても重要な「〇〇」の話。私はこのおかげ様様で確固たる自分を見つけました。 本当に、日々学びですねぇ。 今朝も夫との会話でモヤモヤして、 友人に話を聞いてもらっていました。 夫婦の関係も、親子の関係も、 しっくりくる瞬間があったのだけど いつの間にかズレを生じて 事件が勃発するんです。 人と人... 2021.10.25生きづらさ人間関係の悩みこれからの生き方・働き方